婚活初心者さんへ 経験豊富な先生からのアドバイス~「婚活サイトでのプロフィール作成のポイント」
前回は、ハルオさんの新たなプロフィールづくりの手助けをルビー先生が約束したところで終わりました。
では、今回は「どんなプロフィールがよいプロフィールなのか?」ということについて一緒に考えていきましょう。
ルビー
前回わかったことは、
「あまり素っ気ないプロフィールでは他人に興味を持ってもらえない」
ということだったわね。
ハルオ
考えてみたら当たり前のことだったんですが、恥ずかしいことに、そのときには気がつきませんでした。
ルビー
慣れないうちはそんなものよ。気にしないでどんどんいきましょう。
ハルオ
詳しく自己紹介することが必要なんですね?
ルビー
そこは難しい点ね。
詳しければ詳しいほどいいというものでもないんじゃないかしら?
ハルオ
確かに、一人で勝手に長々としゃべっている人みたいで、内容によってはちょっと引いちゃいますよね。
ルビー
それに、詳しく書けば書くほど、ストライクゾーンを自分で狭めてしまうということになるということも否定できないわね。
ハルオ
えっ!?どういうことですか?
ルビー
そう例えば、プロフィールに「料理が趣味」というふうに書いてあったら「ちょっといいなあ」と思わない?
ハルオ
思います。顔も知らない相手の手料理を食べさせてもらっている幸せなシーンを想像しちゃったりもしますよ。
ルビー
あら、女性にとっても、料理のできる男性はポイントが高いわよ。でも、もしそこに「エジプト料理をつくるのが趣味」とあったらどう思う?
ハルオ
またエジプトですか?
ルビーさん、「その1」のときもエジプト料理を例に出していませんでした?
ルビー
そうだったかしら(笑)。
私が言いたいのは、漠然と「料理」とあったら読み手には自分の好みの料理を想像して夢を膨らませる余地があるけれど、「エジプト料理」と限定してしまったらその余地がないじゃないのってことよ。
ハルオ
「ふうん、エジプト料理か。自分には縁も興味もないなあ」
で終わってしまいそうですよね。
ルビー
そのプロフィールを読んだ人が逆にもしエジプトにすごく興味のある人だったら、話が弾むかもしれないけれど、そういう可能性は低いでしょう?
ハルオ
なるほど。あたりさわりのないことばかり書いても読み手の興味を引かないけれども、あまりマニアックなことを書いてしまうと興味を持ってくれる人が限定されてしまうっていうことですね?
ルビー
文章全体の中でのバランスにもよるとは思うんだけれど。
見知らぬ相手との話題の取っかかりをどの辺に持ってくるかというのは、結構難しいわよね。
ハルオ
話をしながら、1つ思いついたことがあるんですが・・・。
ルビー
何?何?話してみて。ハルオくんの積極的な意見をぜひ聞いてみたいわ!
ハルオ
そのエジプト料理の例えで言えば、「私と一緒にエジプト料理をつくって食べてくれる人を募集しています」ということだったら、どんどん書くといいと思うんです。
ルビー
確かにそうね。
ハルオ
でも、それが自分一人の趣味としてあることに満足していて、パートナーとは別のことを一緒にしたいと思うなら、あえて書かなくてもいいんじゃないかな?と思うんですが。
ルビー
ハルオくん、いいことを言うじゃない!
そう、プロフィールに書く「趣味」は、相手と一緒にしたいことを書くといいわね。
ハルオ
例えば、「学生時代にテニスをやっていたのが最近は遠ざかっているけれど、相手さえ見つかればまたやりたいな」という場合なんかは、ぜひプロフィールに書くといいですよね!
次回へつづく・・・
前回の記事